2015年07月02日

その人らしさ

デイサービスカデナのブログへようこそ

今日は「その人らしさ」について書いてみたいと思います。


今日、昔とてもお世話になった方がお亡くなりになられたということで

お通夜へ行ってきました。


中学時代にテニスをしており、その関係で知り合い、本当に色々お世話になった方でした。

急な訃報に、元テニス部の皆で連絡を取り合いお別れに行ってきました。


そこで「彼女らしい人生だったね」という話になりました。


介護や医療の現場でよく「その人らしさ」という言葉を耳にします。

終末期であれ、老衰であれ、最後の時を迎えるまでその人らしい人生が送れるよう力を尽くす

それが医療・介護の場では求められるよねという話になりました。

友人の看護師曰く、沖縄は病気について家族の意向で本人へ告知をしないケースが他県と比較してとても多いという話を聞きました。

その友人はその時にいつも考えるそうです。残された時間を本人はどうしたいと思っているのだろうか?と。



本人の意向とは別の力や条件で「その人らしさ」を追求できない現実がある。

食事が取れないから経管栄養(鼻から胃へチューブを通し栄養剤を流し込む)

延命治療をするのかしないのか?

病院で継続治療するのか、自宅へ帰るのか?


「その人らしさ」とは・・・・・・?


それに対する支援ができているのか?


「その人らしい、その人が望む、その人の人生」って?


色々考えさせられた夕方でした。












同じカテゴリー(・つぶやき)の記事
でかいよ!コレ
でかいよ!コレ(2015-03-19 21:43)


Posted by デイサービスカデナ at 00:57│Comments(0)・つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。